春の出来事 その2(グループホーム)

グループホームでは、月に数回手作りおやつレクリエーションを行っています。
4月26日にカップケーキを作られました。

生地を混ぜて、型に入れて、焼き上がりです。

利用者の皆様でおやつの時間に食べられました。
この日は晴天に恵まれ、ドライブ日和でしたので芦屋町の岡湊神社のなんじゃもんじゃ花見学に行きました。
少人数毎のドライブを行っております。
感染症対策として人通りを避けての撮影をいたしました。皆様やはり花にも負けずとても素敵な笑顔です。

こちらは約200本のなんじゃもんじゃの木があり、現在満開となっていました。利用者様もとても感動されていました。
正式名称はヒトツバタゴというそうです。見頃は4月下旬~5月上旬だそうですので、また見に行きたいです。

春の出来事(グループホーム)

3月から4月にかけてお出かけにとても適した気候となりました。
3月31日には香月中央公園までお花見に行きました。
数時間ではありましたが、利用者様全員でのお出かけは久しぶりで、数年ぶりに全体写真を撮ることができました。
天候もよく、満開の桜を見ることができ、本当に良い思い出になりました。
来年も皆様で行けますように!

4月に入り、直方のチューリップ祭りや多賀神社に菊桃見学に行きました。
皆様花に負けず素敵な笑顔です。
ポーズも決まっています。



他にも遠賀川の河川敷に鯉のぼりを見に行ったり、垣生公園の八重桜を見に行ったり、春を満喫しています。

元気に泳ぐ鯉のぼりを見て、利用者様も気持ちよさそうです。


垣生公園では八重桜やつつじを見ました。
もう少ししたらアジサイを見に行ったり、鯉に餌をやりに行きたいと思います。





室内では風船バレーで汗を流したり、調理のお手伝いをしていただいたりと大活躍です。
花も活けてもらいましたが、結構なお手前でした(^^)

という風に、新年度を迎えても相変わらず活発に活動されています。
職員より体力があるようです(-_-;)
こうして皆さんが元気に過ごしていただくおかげで、良い新年度を迎えることができました。
とはいえ、感染症や安全面には十分に配慮しています。
全員でお出かけしたときも車内で密にならないように公用車2台で行きましたし、マスクの着用や、帰ってきてからの手洗い消毒は徹底しています。
調理のお手伝いの時も包丁を使う際は職員が必ず見守りながら行っています。
さあ次は何をしましょうか?
まだまだ皆様に楽しいことをしていただきたいので、私も負けないように体力を付けます👍

新年度のご挨拶

春たけなわ、花の香りあふれる季節となりました。
皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

令和5年4月、今年も新年度がスタートしました。
一昨年に続き、昨年度も新型コロナウイルス感染対策に追い回される一年となりました。
四季を感じることがないまま一年が終わろうとしていましたが、3月に入ったころから花が奇麗だと気付ける心の余裕が出てきたように感じます。
ご利用者様の活動範囲も屋外へと広げられ、最近では桃の花やチューリップ、桜見学と人込みを避けながらではありますが楽しんでおられます。
ゴールデンウイークが明けると新型コロナウイルスは5類へ移行されるようです。
面会も再開され、ご家族の皆様と楽しいひと時をお過ごしいただけることと楽しみに致しております。
当面の間、感染症対策には十分に取り組んでまいります。
皆様におかれましても、お風邪などひかれませんよう、ご自愛ください。

令和5年4月1日
社会福祉法人みんなの家会
理事長 鞘師めぐみ

近況報告(ファクトリーファーム)

ファクトリーファームも随分とホームページの更新を出来ていませんでしたので、近況報告を行います。
まずは施設で育てている野菜の収穫の様子です。
今年はジャガイモやニンジンを植え、沢山収穫できました。



取れた野菜は販売し、作業工賃になります。




次に報告致しますのが、3月24日に体力向上訓練として行った「卓球大会」です。
皆さん機敏に動かれ、写真のピントが合っていませんがご了承ください。
笑い声と歓声に溢れ、真剣勝負の中にも楽しさがありました。



適度な運動の後は適度な食事です。
垣生公園まで行きお弁当を頂きました。



丁度桜が満開で、整理体操を兼ね、公園内を散歩しました。



他にも調理実習なども行っています。
垣生公園で食べたお弁当も利用者様と一緒に作ったものです。

ファクトリーファームでは、「楽しく集える作業所」を合言葉に活動しています。
今回の卓球大会や調理実習も心から楽しまれているようです。
ホームメイド班の製品も随分と上達しました。
最近は利用者様同士で次に作るものを考えたり、アイディアを出し合っています。
自主的に取り組まれている姿を見ると、とてもうれしく感じます。
今後も利用者様の強みにスポットを当てた支援を行って行きます。


小規模多機能ホームの様子(小規模多機能ホーム)

皆様、お久しぶりです。
しばらくの間、小多機の様子をお伝え出来ませんでしたが、小多機でも毎日楽しくレクリエーションや行事を行っています。
今回は、今までご報告できなかった分、まとめてご報告いたします。
まずは、2月に行った豆まきの様子です。
職員と男性利用者様が扮した鬼に向かって、豆を投げました。


なぜか女性利用者様も鬼のお面を付けて豆を投げています。

豆まきの後は、大豆を使って豆運びリレーを行いました。

次に行ったのはバレンタインデーにお菓子つくりです。




本来バレンタインデーとは可憐な女の子が好きな男性に思いをはせて、ひっそりとチョコレートを下駄箱や机の引き出しに入れておくものですが、ここでは女性利用者様もしっかりと自身の分も食べられていました。
チョコレートとイチゴをトッピングしたクレープはとても美味しかったです。

3月に入ると暖かくなってきたので、外へ行く機会が増えました。
利用者様と一緒に消火訓練も行いました。



木屋瀬の方に雛人形を見に行った様子です。



消火訓練では消防隊の方にアドバイスをいただきながら、利用者様も参加されました。



おやつレクに綿菓子を作ったときの様子です。
自身の顔程もある大きさの綿菓子をおいしそうに食べられていました。






最近は気温も天候もよく頻繁にお出かけを行っています。
多賀神社へ桃を見に行ったり、垣生公園へ桜を見に行ったりと、季節を感じられるような外出を行い皆様楽しまれているようです。
3月29日には鞍手の公園へ桜を見に行き、畑貯水池でお弁当を食べて帰るという「ロングドライブ」を行いました。

令和4年度は新型コロナウイルスの影響で思うようにいかない一年でした。
施設を急遽休みにしたり、早退していただいたこともあります。
それでもこうして、楽しく春を迎えることができました。
今後も感染症対策は行いますが、少しづつ活動範囲を広げ、より楽しい小多機にしていきたいです。
また、利用者様はもとより、ご家族様やご近所様にも満足していただけるような施設運営を目指します。

お花見(特養)

3月29日に直方の河川敷までお花見に行きました。
満開の桜や絨毯のように広がったチューリップを見て、皆さん感激されているようでした。






※お花を見ている時はマスクを着用していましたが、おやつを食べている時のみマスクを外しています。

奇麗な花と、おいしいおやつで皆さんとても楽しそうでした。
これから過ごしやすくなり、鯉のぼり見学や紫陽花見学など計画しています。
外出の機会が増えますが、事故がないように、また、感染症にも気を付けます。。

訓練の様子(特養)

3月21日に特養で夜間帯の災害を想定した訓練を行いました。
まず職員へ、夜間帯と日中の災害対策の違いを考えてもらいました。
でた意見として、➀職員数が少ない、➁避難の際の支持をする職員がいないことがあり現場での判断が必要、➂避難の際通路が見にくい、などが上がりました。
そのような夜間帯のリスクを日中の状態に近づけることが必要だと学びました。
連絡網や避難場所、避難手順などマニュアルに沿って研修を行いました。
水害時の避難は施設内2階へ避難することになっています。
実際に階段を使って2階へ避難をしていただきました。



普段施設内では容易に歩かれる利用者様も、階段ではそうはいかず、一段ずつ確認するように慎重に登られていました。
また、いつも通りなれていない場所ですので「どこに連れていかれると?」と、不安を感じているような場面もありました。
災害時は職員が落ち着いて行動することは大事なことですが、利用者様に安心していただくことも大事だと再確認しました。



こちらは12月に行った救命救急講習の様子です。
救急隊の方に来ていただきました。
緊急時に備え、全職員講習を受けています。


こちらは2月に設置された保安用自家発電機です。
災害時にも3日間、電気を供給することができます。

災害の規模は年々大きくなっています。
そのような災害にも利用者様が安心して過ごしていただけるように、環境設備を整え、職員研修を行ってまいります。

春の食事会(グループホーム)

3月27日に春の食事会を行いました。
コロナ前までは外へお食事に行っていましたが、ここ数年はお隣の加茂川さんにお弁当を作ってもらっています。
この日にいただいた松花堂弁当はボリュームも満点で、とても美味しくいただきました。

お弁当に餅麩の入ったうどんと、フグのお刺身までついて、おなか一杯になりました。

美味しい食事と、楽しい雰囲気でお腹も心も満たされたようです。

ぼたもち作り(グループホーム)

3月22日に“ぼた餅”作りを行いました。
ほのぼのではお彼岸の度に毎回作っています。




今回も感染症対策を心がけ、手洗い、消毒、マスクと手袋の着用を行い作りました。


皆さん慣れたものです。

おいしそうな“ぼたもち”ができました。
今回はきなこ味の“ぼた餅も”作りました。
味の方は・・・

この笑顔が表しているようにとても美味しかったです。

今月は27日に食事会、31日にお花見を計画しています。
4月以降も行事が目白押しです。
美味しいものを食べて、元気に楽しく健康に、春を満喫しましょう🌸

〈追記〉
ほのぼのではご近所様とのお付き合いも大切にしていますが、ここ3年ほどは新型コロナウイルスの影響で十分に行えていません。
実は3月26日にもグループホームが所属する自治会の食事会に誘われましたが、感染症対策の観点からお断りさせていただきました。
「地域に根差した介護施設」を方針としており、以前は夏祭りに参加したり、敬老会に誘っていただいたりしていましたが、最近は交流が少なくなっています。
防災の面からみても、避難時等地域の方々のご協力が不可欠です。
来年度から少しずつ交流の場を増やし、地域の方々にも頼っていただけるような施設を目指します。